SSブログ

スコットランドの風土と食べもの(中村 隆文編) [varied experts]

1ハギス.jpeg 2ポリッジ.jpg 2カレンスキンク.jpg
3ジャガイモいりカレンスキンク.jpgスコットランドと道東の気候が似ているとはよく聞くお話しですが、本当なのでしょうか?
やはり夏の気候はとても似ているそう。湿原もあり、涼しい感じ。でも冬は雨が多いそうです。さらに氷点下10度を下回る時はあまりないとのこと。実は釧路の緯度が北緯42~43度。稚内で45度。スコットランドのエディンバラは北緯55度とさらに北になるのですが、気温がそこまで低くならない。不思議ですね。
さて、現在日本でも大流行りのオーツ麦。小麦はとれず、ウイスキーの原料となる大麦が中心。
このオーツ麦もそう。オーツ麦を使った伝統料理がスコットランドにはとても多く残っています。
まずはハギス。羊の胃袋に心臓ほか内蔵を詰め、さらにオーツ麦を入れてボイルして食べるそう。
ソーセージみたいな感じでしょうか。
そしてポリッジと呼ばれるお粥。こちらは基本的には水、塩を使うだけ。ただ、お店によってはミルクを入れたり、はちみつを入れたり、フルーツを入れて食べたりと言った食べ方も現在ではあるそう。
「僕はあちらに行って、トーストしたパン、卵料理、ベーコンやハムなどの肉類、チーズ等々そんな朝食に疲れたらよく頼んでいましたよ。」
そして、カレンスキンクスープ。これはタラの燻製を使った牛乳とジャガイモのスープ。とても美味しいそうで、缶詰を買ってお土産に持ってくるとおっしゃっていました。
そして、中村氏曰く、幻のスイーツ:クラナハン。オーツ麦と砂糖とクリームとウイスキーとベリーを使って作るそうですが、未だかつて本物に出会った事がないそう。
お店にはなく、聞いてみても知っているけれど、売っている場所はわからないと現地の方にも言われたそうです。家庭料理みたいな感じなのでしょうか。
そして、アンガスビーフ。実はスコットランド東部のアバディーンシャイア、アンガスの両州が産地。柔らかい肉が特徴の様です。
左上の写真から:羊の臓物とオーツ麦(今流行りのオートミール)を混ぜたもの。ポリッジ、カレンスキンクスープの缶詰、そしてジャガイモ入りのカレンスキンク。
※尚、写真は中村隆文氏からお借りしました。

Facebook コメント