SSブログ

longing for Japanese painting [close to you <art編>]

1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg
5.jpg 羽生輝氏の作品が約60点。
その画業の初期から近年までの日本画の代表作が紹介されています。
少年時代の作品や新聞連載小説のために手がけた挿絵の原画作品、海外に取材した作品のほかに写生道具や日本画の画材も展示。
羽生少年(小学生の頃)に描いた水彩画やクレヨンの作品が宝物のように一番最初に展示されています。
藤原学芸員に印象的な作品を伺いました。
「沢山あるなかで2つ。1つは近年の釧路湿原の連作。というのも、羽生さんは若い頃から一貫して風や雪の厳しい道東の海岸線を繰り返しスケッチして歩き、それを元にした大きな風景画で知られてきました。でも、風景を外から眺めるばかりではなく、厳しく凍てついた自然と向き合って生きる人々の姿にこそ、思いを寄せている点に羽生さんの作品の心があると思います。
例えば、浜辺に描かれた番屋の家並みを見るとモノトーンの重々しい色調の中にも窓に小さな灯りがともっていたり、煙突から煙が上がっているものもあり、人々の生活の温もりが間接的に表現されているんですね。その様な意味では、釧路湿原の四季折々の様子を描いた近年の色鮮やかな作品は、
羽生さんの画業のなかでも当初、私にとっては異色作のように感じられていました。ただ、今回、年代を追って初期からの作品を並べてみると、湿原の絵には番屋や人々の暮らしを仄めかすモチーフが描かれていない分、人々が向き合い、時に共感を寄せながら生活してきた風土に対する思いが凝縮したかたちで伝わってきて、浜辺の主題とつながる思想を内包した印象的な作品だなと感じています。
もう1つは、この作品というのではないのですが。日本画のきらきら、ざらざらとした岩絵具の質感を生かしながら絵の具を薄く繊細に塗り重ねて醸し出される深さというものは、羽生さんが苦労して編み出してきたものだと思います。印刷物ではなかなか伝わらないので、これはぜひ実物で味わっていただきたいと思います。」
(羽生輝展は12/8まで北海道立釧路芸術館で開催中)

Facebook コメント