SSブログ

La chalcographie du musée du Louvre [close to you <art編>]

IMG_4519.jpg IMG_4520.jpg IMG_4522.jpgIMG_4523.jpgIMG_4524.jpgIMG_4525.jpg
IMG_4526.jpgルーヴル美術館のカルコグラフィー室所蔵の版画の中から日本での特別公開のために刷られた版画を紹介する展覧会。
カルコグラフィーとは、ルーヴル美術館の銅版画の原版コレクション保管室、工房で印刷された版画のこと。
カルコグラフィー室は1797年に設立され、ルーヴル所蔵の名画の複製版画を刷り、広くいろいろな人に広めることが
その目的の一つでした。写真がない時代は、版画は複製したイメージを広める重要な手段だったと沼前氏。
現在も数多くの原版をコレクションしているほか、現代の作家にも原版制作を依頼し、版を収集しているそうです。
作品点数は130点ほど。実は原版の彫り師という意味での出品作家はわからないそうです。
その多くが無名の人物、ただ、その技術の高さには驚かれることと思います。
職人といった方が良いのかもしれません。
版画は黒で表現されているので、絵画と比べると版画独自の面白さもそこには見えてきます。
巧みな彫りの技術やインクの雰囲気、原作の絵画の雰囲気をどれだけ伝えることができているのか・・・。
原作の絵画と比べて、どう見えるのか?に注目しても面白いかもしれません。
あまりにも有名な作品を版画にするには相当な技術の高さが要求されたことは想像に難くないと思います。
作品をじっくり鑑賞しても面白いのですが、全体に版画の持つ複製の役割も体感できる内容です。
写真はもちろんのこと、現在では様々な技術が発展しイメージを複製する技術が色々とあります。
だからこそ、あらためて複製版画の特徴に目を凝らしてじっくりと味わうこともオススメです。
「版画の印刷の仕方がわかる映像がBギャラリーにあります。個人的にはとても面白くてこちらもぜひご覧ください。
カルコグラフィー室の一部がそこから見えてくると思いますよ。」と沼前学芸員のお話しでした。
(ルーヴル美術館の銅版画展は7/3まで釧路市立美術館で開催中。)

Facebook コメント