SSブログ

2022.1207 O.A 釧路赤十字病院 内科 古川真氏 ~3~ [close to you <dr.編>]

cd1207古川dr.jpg
今回は腎臓さんの働き方改革について。腎臓は働きすぎの影響をもろにかぶってしまうそうです。腎臓はゲンコツ大のそら豆みたいな形をしたものが背中の方に2つ。
そこに結構な血液が流れていき、おしっこを作り出す。それ以外、一番は血圧をコントロールするコントローラー。
血圧1秒間に1回心臓打つとして、1分間60秒、1時間が60分、1日24時間。すると脈拍は1日に86400拍。寝ている時、座っている時、立っている時、走っている時、
歩いている時、ご飯食べている時で全然違うのです。それを瞬時にしてコントロールしていると。
それから貧血。血液自体は骨の髄で作られるのですが、どれくらい作れば良いのかの司令も出しているのです。
それから骨を丈夫にする働きをしているそう。骨を強くするビタミンDが体の中で合成される時に腎臓の中で合成されるので、腎臓が悪くなると骨粗鬆症になってしまうと。
ですから腎臓が悪くなるとおしっこが出ないだけではなく、血圧も必要以上に高くなり、貧血になったり、骨が弱くなったりしてしまうということ。
他に、血圧に関係する事として、塩分の調整ができなくなり、浮腫みやすくなってしまうそう。
では一体私たちは何をしたら良いのでしょう?一番単純なのは、腎臓に一番ストレスをかけているのは血圧なので、血圧を下げる。
血圧を下げる単純な方法はしょっぱいものを控えることと血圧を測る。朝晩できれば2回。お家にいて一番リラックスしている時間に測ることが大事。
「ですから病院で測る血圧は参考程度かなと思っているので、ぜひお家で、できれば正確な血圧は腕で測る血圧計が良いですね。」
そして、もしも太り気味の方であれば、体重を落として欲しいとおっしゃっていました。体重を落とすためには体重計にのる。体重を知らないと体重はわからない。
できればこれも血圧同様、朝晩測るのが良いそうです。「体重計にのるのが嫌という方も多いと思いますが、腎臓のためにある程度習慣化してやっていただくと、
健康管理の簡単な方法なんです。人間の体はだいたい朝が一番軽いんです。それが夜には僅かかもしれないけれど増えています。翌朝起きた時に前の日の朝と同じだったら、
食べた量と体を動かした量が同じということ。それが前の日の朝よりも100gでも減っていたら食べた量よりも体を動かしていた量が多かったということなのです。」
腎臓は体が大きくなればなるほど処理しなければならないので負担は増えてしまう。それが少しでもしぼんでくれたら腎臓にかかる負担は減るので、
それはそれは・・・腎臓の絶大な働き方改革になるということなのです。
「血圧や体重の管理、定期検査を受けて、尿検査をする事で、腎臓の病気が隠れているか隠れていないかがよくわかるんですよ。ですから尿検査は結構お役立ちなんです。」
腎臓はとても我慢強い臓器なので文句も言わずに頑張っているのです。ですからメンテナンスするためにも検診で尿検査を受けたり、血液検査を受ることで今の腎臓の状態を把握することができるということです。自分のために、自分の体をいたわってあげたいですね。

Facebook コメント