SSブログ

2023.0615 O.A 洋楽 [chord 5]

・Everything Is Gonna Be Alright / Sounds Of Blackness
・Take Me Now/ David Peaston
・Let's Wait Awhile / Janet Jackson
・Lisa / David Sanborn
~今回の洋楽編です。今宵もしっとり・・・できるかな?(笑)
セレクトはアンクルパーカー氏。今回の出演は、アンクルパーカー氏&midoriでお送りします。

化石探検〜縫別(植物化石)編(境 智洋編) [fun science]

IMG_7113.jpg IMG_7117.jpgIMG_7118.jpgIMG_7119.jpgIMG_7121.jpgIMG_7122.jpgIMG_7126.jpgIMG_7128.jpgIMG_7129.jpgIMG_7131.jpgIMG_7132.jpgIMG_7135.jpg
道東化石マップの実地探検、第一弾。縫別方面を攻めました。
ものすごい数の植物の化石が・・・そこここに目につきます。
ここは縫別の奥、林道を進んだところです。
地層としては尺別層。多種多様な葉がはっきりと模様が見えるものもたくさん。
今から3700万年前くらい前の地層です。ここが昔湿原だった・・・。
現生の植物と似た様なもの、ブナ等の化石もあるそうです。またメタセコイヤも見つかることも。
ここは石炭層もかなりの割合で見えていました。その石炭の中にはコパルも。。。ブラックライトを当てるととても綺麗だそうです。
化石の入っている層はグレー色のところ。とても剥がれやすい岩です。斜めの地層も美しい。
※音声はこちら・・・https://open.spotify.com/episode/576SIjzmvsRmAx7OMBt5BJ

嫌がらせで検挙??(笹森 琴絵編) [nature treasure]

1 笹森ハシナガ.jpg 2 笹森ハシナガ.jpg 3 笹森ハシナガ.jpg
「今年3月に、ちょっと驚いたニュースがあったんです。イルカへの嫌がらせ容疑でハワイで33人が検挙されたって・・・」?思いますよね、今回はそのお話し。
嫌がらせされたイルカはハシナガイルカ。口ばしが細長いのでこの和名。全世界の熱帯~亜熱帯に棲息し、細身で体長は2m前後のイルカ。
噴火湾のカマイルカ、以上に活発だそう。英名のスピナー・ドルフィンは体をきりもみ回転させジャンプをすることからついたそうです。
ちなみに、他にそんな高度なというか、特殊なジャンプをするイルカはいないと笹森氏。
今回被害を受けたハワイのハシナガイルカは、夜間に海底から上がってくる魚や小さな甲殻類などを食べ、朝日が昇ると、サメなどの捕食者から身を隠すため、浅い湾に向かうそうです。半球睡眠で休養しているかもしれないイルカを追い回すことは、彼らの生活パターンを阻害することになります。そこでハワイの近海ではハシナガイルカのおよそ50m弱以内で泳ぐことは連邦法違反として、この希少種を保護しているとの事。ハワイ州土地天然資源局によれば、シュノーケラーたちが休息中のイルカの群れを追いかけ回して嫌がらせをしたことで、検挙となったそうです。
このハシナガイルカ、日本では小笠原に定住しているそう。朝夕はエサ取りなどで活発に動き、昼間は脳の半分ずつを眠らせる半球睡眠で、ぷかぷかうとうとしているそう。笹森氏は何度も目撃したことがあるとおっしゃっていました。「ハシナガイルカだけでなく、他の鯨類も半球睡眠します。海ではカマイルカやシャチも、同じように休んでいるのです。ある観察結果によれば、一日で合計6時間程度の睡眠をとっているようで、私たちと同じくらい睡眠が必要なんですね。」
さて、小笠原では、今のところ特にトラブルがないためか、規制導入は検討の段階から前に進まないらしいと笹森氏。
むしろ日本で賛否が分かれているのはザトウクジラとのスイム。授乳や休息など、生きるために必要な行動を妨害し、さらには人と動物のどちらにとっての安全も確保できないため、世界的には禁止の方向へ進んでいるのですが・・・。
また、カナダやアメリカの一部では、シャチを初めとした鯨類に芸をさせることや、あるいは種によっては保護の観点から飼育自体を法律や条例で禁じているそうです。特にシャチに芸をさせていた水族館でトレーナーが襲われるケースが幾度かあり、人と動物、双方の安全のためにも禁止の方向に動いたようです。
好きだから、あるいは、やりたいから、できるからといって何をしても良いわけではないのは、人間社会の常識。では動物だから良いのかといえば、そんなはずがないですよね。相手がコミュニケーションのできない野生動物のような生き物であればなおのこと、人間は自分で自身の行動を律する行動が必要な時や場合もあります。野生動物はそれぞれ、自然界を健全に機能させる為のプレイヤー。エサ取りや休息・子育てを妨害する事は、自然界のサイクルを妨害するに等しいのです。
「たかが野生動物という固定観念から、動物保護=環境保護と発想を転換すれば、ハワイの厳しい規制も巡り巡って人間にとっても重要な判断と思えませんか?」
※写真は笹森琴絵氏からお借りしました。
※音声はこちら・・・https://open.spotify.com/episode/348pjwuWgqNczAth9Wb1mL