SSブログ

牛乳を飲もう!(西山 由佳子編) [varied experts]

ve0401西山氏.jpg
新年度とはいえ小中学校はまだ春休み中。春休みに学校給食が休止される事で、牛乳や乳製品の原料である生乳が余って大量に廃棄されるのではと再び懸念されています。
やはり給食が休止になった昨年の暮れから年明けにかけても、全国で過去最大級の5000トンの生乳が廃棄されるのではという危機がありました。
その時には、酪農家の方々が生乳生産を抑えり、乳業メーカーが工場を稼働させ続けて生乳を加工したり、農業団体や企業がさまざまな消費促進に取り組み、
道内の牛乳の売れ行きが前年より5%伸びたりした結果、廃棄は免れました。
釧路市内などに工場を持つよつ葉乳業は工場を24時間稼働させ、保存期間が長い脱脂粉乳の生産量を通常より2割増やしたそうです。
道内の各農協は春に向けて農家に生産を抑えるよう呼び掛けています。そのために乳量が落ちるなどした牛を「廃用牛」として出荷する動きが拡大しています。
廃用牛は一般的には、搾乳を終えて精肉などに向けられる牛を指しますが、今はまだ搾乳できる牛をやむなく廃用牛として出荷している農家さんもいます。
ところが、生産調整の影響で競りにかかる頭数が増えたため、廃用牛の競りの価格が下がっています。
生産調整で生乳の収入が減るだけでなく、牛自体の値段まで下がる「二重苦」で、酪農家の経営に大きな打撃に・・・。
生乳は生産増加が続いてきました。これは国が貿易自由化を見据えて、酪農経営の大規模化を促し、生乳の生産拡大を主導してきたからです。
「環太平洋連携協定(TPP)などで、乳製品の輸入が増えるのは国産が足りないからだ」との見立てで生産拡大を進めました。
その結果、全国で生産量が伸び、供給過剰となっています。国産が足りないからではなく、安価な輸入品が買い求められているんだという状況を
甘く見てきた国の失政だと指摘する専門家は少なくないそうです。
2006年にも消費低迷から生乳の生産調整が行われたことがあります。その後には経営が行き詰まって離農する農家が全国的に相次いで、生乳不足を招きました。
今回、酪農家の離農や生産基盤の弱体化につながることがあれば、乳製品の安定供給が揺らぐだけでなく、地域の経済や社会にも大打撃です。
生産基盤を守るために国の最大限の支援は待ったなしです。さらに、消費拡大へ官民一体で取り組むのももちろんですが、私たち1人1人もできることがあるはずです。
まずは、牛乳を飲みましょう。体質的な問題がない人は、ですけどね。
最近は「乳和食」が注目されています。味噌や醤油といった伝統的な調味料に牛乳を組み合わせ、食材本来の風味や特徴を損なわずに食塩やだしを減らし、
おいしく和食を食べてもらう料理法のことです。健康的な食事と思われている和食も、実は塩分量が多かったり、カルシウムが不足がちだったりするそうです。
実は、コクやうまみを有してカルシウムも豊富な牛乳がその弱点を補うという事。
例えば、みそ汁にだし代わりに牛乳を入れれば塩分は半分で済んでコクも出るとか、納豆に少し垂らしてよくかき混ぜるとたれも半量で十分とか。
別海町の上西春別中学校では3年前から、生徒が授業で和食作りに取り組んでいるそうです。

2022.0401 O.A 「オーストラリアのワイン」 [varied stories]

鈴木雅章さん(翻訳者・ライター)

オーストラリアでは、よく飲まれているのはワイン。 オーストラリアでは飲酒できる年齢は18歳から。 2021年9月までの1年間の統計では、4週間に1回以上、
お酒を飲んだ18歳以上の割合は70%弱。 このうちワインを飲んだという回答が46%で最高。
次がビールで約36%。かつては飲酒の76%をビールが占めていたそうですが、ビールを飲む人の割合は近年、減少傾向にあるそうです。 よく飲まれているのは自国もの。
世界のワイン生産量のトップ3はイタリア、スペイン、フランス。2020年の統計では1位のイタリアが約49億ℓ。 オーストラリアは約10億6000万ℓで世界5~6位ぐらい。
ワインの年間消費量 ワインの年間消費量トップはアメリカで、20年には33億ℓ。フランスとイタリアが25億ℓ弱で続き、オーストラリアは6億ℓ弱で10位。
オーストラリアは安ワインから高級ワインまで幅広いレンジのワインを生産、販売しています。現在、最も安いワインはボトル6豪ドル(約530円)ぐらい。
カスクワインと呼ばれる箱入りワインであれば、5ℓ入りで13豪ドルぐらいで売っているとのこと。ボトル(750ml)換算で2豪ドル(約180円)になります。
そのワインの中での変りものについて伺いました。オーストラリア国内ではTreasury Wine Estatesというワインメーカーが最大手で、市場シェアは13.5%。
ペンフォールズやウルフ・ブラス、リンデマンズ等のブランドを持っているそう。 このメーカーのブランドで2012年につくられた「19クライムズ」というのがあり、
このボトルのラベルは昔の囚人の写真なのです。もちろんホンモノ。
オーストラリアはかつて(1788年から1868年までの約80年間)英国の犯罪者が送られてきた流刑植民地だった歴史があります。
19種類の罪を犯し、有罪になった場合(全員ではないですが)オーストラリアに流されてきたのですが、その19種類の犯罪をモチーフにしたブランドです。
また、アメリカのラッパーのスヌープドッグとのコラボレーションでできたワインもあるそう。これはオーストラリアワインとカリフォルニアワインのブレンドで、
スヌープドッグの写真がラベルに使われています。 https://aus.19crimes.com/
オーストラリアにはワイナリーもたくさん。ワイン生産地が65カ所、ワイナリーが2156、ワイン用ブドウの栽培業者が約6000、あるとされています。
2021年のオーストラリアのブドウ畑面積は146,244haと推定され、そのうち南オーストラリア州が52%、ニューサウスウェールズ州が24%、
ビクトリア州が15%を占めているそうです。 また、オーストラリアの2021年のワイン輸出額は20億3,000万豪ドル(約1,790億円)で、国別ではイギリスが1位、
2位がアメリカ、3位が中国でした。日本向けは8位だったそうです。
※写真は鈴木雅章氏からお借りしました。
1.jpg 2.jpg 4.jpg 5.jpg 6.jpg 7.jpg