SSブログ

月夜牡蠣と江戸前オイスター(中嶋 均編) [varied experts]

01.jpg02.jpg03.jpg
今回は木更津と富津に牡蠣養殖の視察に行かれたお話しです。
木更津では干潟養殖を2018年から始めたそうです。ブランド名の「月夜牡蠣」は、潮の干満を月が引き起こすことから名付けたとか。
沖合に日本最大級の干潟の盤洲干潟に柱を立て、そこにケーブルを張り、カキの稚貝を入れたプラスチック製の籠をつるすのです。揺れて中でカキがぶつかり合うことで殻が厚く肉厚になり、見た目もきれいなカキに育つそうです。
そして、富津の「江戸前オイスター」こちらは、稚貝を集め、専用のかごに入れ、のり養殖場に吊るし、波の力でぶつかり合った牡蠣は小ぶりながら身入りのよい、肉厚のおいしいかきに育つそう。写真でもわかるようにとっても丸くて貝柱が大きいのです。月夜牡蠣に比べると塩味を感じるそうです。
さて、厚岸では4月28日(日)厚岸町生活改善センターで午後1時から牡蠣博士・酪農博士認定試験が開催されます。締め切りは4月17日(水)まで。
問題集を勉強すると大丈夫と中嶋氏はおっしゃっていました。この問題集が一冊1000円、受験料が各2000円。
問い合わせは0153-52-4574(NPO法人 厚岸ネットこれからの町を語る会事務局 西田氏まで)
「どなたでも受験できますので〜。牡蠣のこと、酪農のこと、これを知ってから牡蠣や乳製品を味わうとより美味しく感じますよ〜」とのことでした。
※写真は中嶋均氏からお借りしました。

Facebook コメント