SSブログ

art made from thinned wood [close to you <art編>]

1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg7.jpg
間伐材ってどんなイメージをお持ちでしょうか?
この作品展は阿寒湖周辺の森において間伐目的に伐られた木材を使用し、阿寒湖畔で活動する作家によって制作された作品を展示しています。
間伐材は必ずしも彫刻に向いているとは言えないかもしれません。でも、会場にはそれらを駆使したユニークな作品が並んでいます。
出品作家は12人。今回で4回目になるそう。木彫が多いのですが、それぞれの作家の個性あふれるその世界を堪能することができそうです。
出品作家のお一人の小野敬大氏にお話しを伺いましたが、彼は油絵に、文章に、立体に、映像と彼が考える間伐材のイメージを異なるジャンルで表現しました。
一つは蕗の皮を原料とした和紙 富貴紙に油絵を描き、その額に間伐材を使用。
立体は間伐材を使い森を表現したそうです。この作品を取り囲むアクリルにもこだわりが・・・。
森というのは上から見ることができないですよね。そこで視点の制限を、見る人にあえて感じてもらおうと、上のアクリルは透明ではなく、
上から作品を覗き込むことができない様になっています。
また、映像作品は東京から移住なさったダンサーのTATSUO氏とともに2作品制作。
ともに本業ではないだけにとても苦労したそうですが、それが楽しかったとおっしゃっていました。
どんな空間が出来上がっているのかとても気になります。
「見応え抜群だと思います。ぜひ多くの方に間伐材というもの、そしてその魅力を感じていただけたら嬉しいです。」
※尚、写真は小野敬大氏からお借りしました。(展示前のものをお借りしています。)
(阿寒の森 間伐材アート展は12/11まで釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞 1F 市民ホールで開催中。)

2021.1208 O.A 釧路労災病院 脳神経外科 井須豊彦氏 [close to you <dr.編>]

IMG_3352.jpg IMG_3350.jpg
9年ぶりに改定とは言いつつもほぼ全面見直しで進化したしびれに関する本『プロフェッショナルが伝える しびれ外来』。
この本のことをメインに先生の思いを含めお話しを伺いました。まず、「初版の序」から一部をご紹介させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受験シーズンを迎えると、思い出すことがあります。北大医学部の入試前夜、39度台の熱が出て具合が悪くなりました。母親は心配して近所に住む国立病院の中の先生に診察をお願いしました。先生は夜遅くにもかかわらず、快く診察して薬を処方してくれました。不安でいっぱいの私の体に聴診器の感覚は、忘れられません。〜中略〜今から思うと、診察に疲れ、寝ようとしていた時に、突然、連絡があり、病院の仕事でもないのにご迷惑であったと察します。高校生であった私自身は、医者がどんな生活をしているかなんてわかりませんでしたので、単に、一人の受験生として救われた気持ちになりました。医療の原点を見た思い出であり、今でも、感謝しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
脊椎脊髄外科を志して25年以上、それだけのキャリアを持ちつつも、外来診療において外科医の思いを患者さんに正確に伝えることの難しさを痛感しているそうです。「この本は一般病院に勤務する外科医が最低限、外来診療で行わなければいけないことのみを載せています。
さらに私が最近積極的に診断し、治療を行なっている<手で触れてわかる腰痛>についても触れています。」
特徴は、外来診療の場において、どのように患者さんや家族と接し、診察を行うべきかを詳細に記載していること。
「私の診察法は独善的ではありますが、しびれや痛みの患者さんを診察する機会のある先生方の診療の参考になると思います。」と。
そして随所に「神経外科医のつぶやき」というエッセイが散りばめられています。ここには先生の思いがたくさん詰まっています。今までお話しを何度も伺いましたが、その中でおっしゃっていたことがさらに理解できる内容になっています。
医学書ではありますが、教科書的なものではなく、一般の方が読まれても理解しやすいように図や写真等も多用されています。
今までどういう思いで患者さんと接し、何を大事にしているのかを伝えることが出来た本になっていると思うとおっしゃっていました。
しびれの症状等で今までどこに行って良いのかわからないという方も多かったと思います。興味のある方はぜひチェックしてくださいね。