SSブログ

suspicion Title [close to you <art編>]

今回から3回にわたっていつもと違った切り口で収蔵品をご覧いただきたいと思います。
題して「疑惑の○○」シリーズ。第1回目は疑惑のタイトルシリーズです。
1氷柱.JPG
作品は国松登の「氷柱」。氷柱とはつららのこと。
であれば、上から落ちてくる感じに描かれるのであればわかるのですが、下からニョキニョキ出てきた感じです。
氷筍ならわかるのですが意味不明。
そして作品の舞台となったのはどこ?野原?海のそば?季節はおそらく冬らしい。時間は夜。
仮説その1:作家は氷柱が上から下へのびるものと思っていなかった。
単純に氷の柱だから、見たままをそのまま氷柱とした。
仮説その2:鍾乳洞でみた氷筍を野原で描いたら面白そうという構成上の話。
自分が見た要素と心象に残った風景とカタチを組み合わせて作り上げた画面。
仮説その3:もしかしてこれは野原ではなく海なのか?波が押し寄せてきて固まった?
現実にはあり得ないというのが絵の良いところでもあるので・・・武束氏は仮説その2を信じているそうです。
2トルソ.JPG


続いて、米坂ヒデノリの「トルソ」。トルソとはイタリア語で胴体のこと。
ただ、この作品には脚があるのです。足から首までの女性のトルソ。
右足1本で立っている感じです。左足は膝からくるぶしまでがなくて足の甲から下があるのです。
素材の木の良さをそのまま生かして使ったのか?体の描写からあえてトルソと名付けたのか?
来館者の方の素朴な質問から武束氏の頭には???マークが。。。
米坂氏が釧路から東京の大学へ行き、釧路に戻ってきて作られた若い頃の作品です。
もちろんトルソの意味はわかっていたはず。。。ならばどうしてタイトルをトルソとしたのか?

3イチゴのある静物」.jpeg
今回のラストは鶴岡政男の「イチゴのある静物」 。
他にもみかん、りんごや洋ナシ等の果物があったり、ワイン瓶があったりするのに
なぜイチゴだけにターゲットを当てたのか?
それにしては作品の中にあるイチゴが目立つわけではないのです。
イチゴがお好きだったのか?イチゴが食べたかったのか?
なぜタイトルにイチゴがある静物となったのか?こちらも不明です。

というように、一つの作品をどう見るか?あれこれ自分なりに考えると面白い側面が見えてくるのです。
今回は作品タイトルに関しての疑惑を切り口にお送りしました。
※尚、写真は釧路市立美術館 武束祥子氏からお借りしました。

2022.0323 O.A 杉元内科医院 院長 杉元重治氏 [close to you <dr.編>]

cd0323杉元dr.jpg
2022年3月18日現在の新型コロナウイルス感染に関して釧路の現状からお聞きしました。感染者数は徐々に減りつつあるといった感じの様です。
新規感染者も2月の中旬位は1日200人近く・・という感じでしたが、最近は1日の感染者数、公表ベースですが50~60人位ということで減ってはきている感じです。
ただ、心配なのはゼロにはなっていないという事。下げ止まり感は停滞しているという感じとおっしゃっていました。
また、病院に入院する様な中等症、重症の方は今のところ、かなり激減している印象です。
3月18日現在、感染基幹病院でも入院者数は1~2人という形でかなり減っているというのが現実の様です。
ワクチンの効果の一つかもしれませんが、自然の流れで減っているだけかも・・・と。
重症化リスクのある高齢の方等の感染が、ある程度制御できたという事が要因?と思うともおっしゃっていました。
実際に外来で感じることは、一番感染の多かった時期はそれだけ発熱を訴える方が多かったそうです。
普通の感染症なのかcovid19なのかを悩むことが日々あったそうですが、今は幸いにしてその様な風邪の様な症状を訴える方も少なくなってきていると。
3月21日以降、蔓延防止措置の期間が終わったという事でいっぺんに交流が深まることが増えたりすると、また再燃することも十分考えられると思うとも。
ただ、全く家から出なかった方が少し家から出たりとか、お友達と会ったりとか・・にはなるのかな?と。
今後どの様な生活を送るのがよろしいのでしょう?「感染防止はそれぞれ個々人が、自分が感染しない、人にうつさないという態勢は変わらないと思います。
マスクが急にいらなくなる事は現時点ではないかな?今、ワクチンの3回目接種がスピーディーに進んではいますが、まだ70代以上の方が打ち終わったかなというところなので、そのワクチンの接種が進むこと、感染の個々人の対策、この2点。あとは常識の範囲内で対応するしかないかなと思います。」
杉元氏もいろいろな資料、情報を見ている中で、最終的にはどうも換気が大事な様だとおっしゃっていました。
当初、接触感染と言われていたのですが、最近はエアロゾル感染ということになっています。ですから部屋の中での換気が重要とのこと。
1月下旬から2月は感染が心配なので薬だけという方が多かったそうですが、そろそろ身体の状況を把握する為の診察や、血液の検査等はする様になっているとも。
受診控、検査控をしていたことで、病気が進行してしまうということもあるので、病気はcovid19だけではないので、しっかりと自分の体を管理するためにも
チェックはして欲しいとおっしゃっていました。「やはり運動不足の方、さらに家にいる事で食べ過ぎという方が多く見受けられるので、生活習慣病も心配です。」